



三重電子のCSR活動
Corporate Social Responsibility
私たちは、「その先の笑顔を作る。」のコーポレートビジョンのもと、
三重電子に関わる全ての人(ステークホルダー)を笑顔にする企業活動を進めていきます。
「事業を通じての取り組み」
当社は抗ウィルス、抗菌剤アミノエリアシリーズを取り扱う健康事業では、新型コロナウィルスの世界的感染拡大による企業などの継続的な感染症対策や、安心安全に暮らしていける社会に安心安全なサービスを提供するとともに、メーカー、サプライヤーとの連携強化を進め、新しい生活様式の定着に向けに貢献していきます。
「環境への取り組み」
当社は環境方針の制定し、電力使用によるCO2(温室効果ガス)の削減などによる省資源・省エネルギーの実施、廃棄物処理法に遵守した産業廃棄物管理票(マニフェスト)による適正処分の実施などによる廃棄物の削減とリサイクルの推進を行っています。
「社会への取り組み」
当社は社内健康推進活動の中で社員に健康手当を支給し、その同額を社会貢献として医療機関や健康関連行政機関への寄付を行っています。
また貧困に苦しむ世界の子どもたちへの人道支援として、赤い羽根共同募金、緑の羽根共同募金等を行っています。今後も当社なりにSDG’sへのアプローチを進め、社会課題に寄与できるよう、貢献していきます。
「社員への取り組み」
当社では子育てや介護、女性活躍、ワークライフバランス、健康経営を促進するため働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
また社員一人ひとりに自分にあった健康目標を持ち、自発的に普段からの運動習慣を身に付けてもらうことを目的とした健康増進活動を行っています。
「地域への取り組み」
当社は地域活動への協賛や自治会協力、地域ボランティア活動への参加、新型コロナウイルス感染症防止だけでなく、地域社会の一員として貢献していきます。
また三重県明和町の世古口町長を表敬訪問し、“アミノエリア-R”を新型コロナウイルス感染症防止のための地域貢献活動の一環として寄贈いたしました。
三重電子のSDGs
SDGsで、ものを作ろう


私たちは、コーポレートビジョン「その先の笑顔を作る。」を実現するために、
持続可能な社会をめざすSDGs(持続可能な成長目標)の取り組みを進めます。
感染症対策

目標3
あらゆる年齢の全ての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する

目標11
包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する

目標12
より少ない資源で良質かつ大量のものを得られるような生産と消費の形態
長期保管

目標6
全ての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する

目標11
包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する

目標12
より少ない資源で良質かつ大量のものを得られるような生産と消費の形態
水害対策

目標9
強靭(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る

目標11
包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する

目標13
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる
国際ハラール認証

目標10
各国内及び各国間の不平等を是正する

目標6
全ての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する